InPoint(インポイント)動画教室では、生徒さんの年齢に応じて
2つのコースをご用意しております。
まずはヒアリングを行い、生徒さんのレベルに応じて、レッスン内容を決定していきます。
使用する編集ソフトや機材に関しては教室内でご用意しておりますので、新たに機材を購入する必要はございません。また、ご家庭でお持ちの機材でレッスンを行うこともできます。レッスンの内容については以下の通りです。
ジュニアコース

小学2年~小学6年まで受講できるコースです。
ジュニアコースでは、「動画を楽しくつくる」をモットーに構成・撮影・編集の基礎を学んでいきます。
物語の組み立て方 |
作文と同様に、動画を制作する上で物事をわかりやすく伝える構成力を学びます。 |
撮影のしかたとカメラの種類について |
いろいろなカメラを触ったりしながらカメラの種類と、そのカメラで撮影できる映像の違いを学びます。 |
編集のしかたと編集をする理由について |
編集をする前と後で、どのような違いがあるのか。編集のチカラを実際に編集をしながら学びます。 |
情報のあつかいかた、うけとりかた |
相手にちゃんと伝えたいことが、伝わっているのか。この情報は本当なのか。動画を制作しながら、自分で考え・調べ・発信するチカラを育てます。 |
アカデミーコース

中学1年~高校3年まで受講できるコースです。
アカデミーコースでは、ジュニアコースの内容に加え映像についての専門用語や知識、著作権などの法律や倫理情報リテラシーについても学びます。
企画・構成のコツ |
ビジネスシーンでもよくつかわれる【5W1H】を意識した、動画の構成や、人々を楽しませる動画づくりの企画立案を学びます。 |
撮影・音声・照明技術基礎 |
いろいろなカメラで撮影はもちろん、美しく撮影するための照明技術や、映像に大切な音声と音声機材のことについて学びます。 |
効果的な編集アプローチ・エフェクト・テロップデザイン |
動画の演出には欠かせないエフェクトやテロップ。そのデザインを自分たちで行い、効果的な演出方法を学びます。 |
情報リテラシー・著作権 |
制作した動画をそのままネットに上げて大丈夫? 著作権のことから、動画を公開するとまわりにどのような影響を与えるかなど、情報に関するモラル・リテラシーを学びます。 |
レッスン生の保護者も学べます!

レッスン生の保護者の方限定で特別講座を定期開催!
お子様の発表会、運動会などの記録撮影のコツや、カメラや三脚などの撮影機材についてもご相談承ります。
レッスン生だけでなく、保護者の方も一緒に動画制作を楽しみましょう!